環境配慮と高品質を両立させたウレタン防水材
日本特殊塗料株式会社/プルーフロンエコ
おすすめポイント
鉛・クロム・トルエン等を含まない環境対応仕様
JIS規格を超える伸び性能と高密着力を実現
多彩な工法と製品の組み合わせで仕様選択が可能
基本情報
商品ラインナップ | ・プルーフロンエコ ・プルーフロンバリュー |
---|---|
安全性 | F☆☆☆☆取得 |
JIS A 6021認証規格 | 〇 JIS A 6021ウレタンゴム系高伸長形 |
会社概要 | 日本特殊塗料株式会社 東京都北区王子3丁目23番2号 |
目次
プルーフロンエコの特徴①:高い技術力と環境への取り組み

80年以上の研究開発で培われた確かな技術
日本特殊塗料株式会社は、航空機用塗料で培った技術を基盤に、塗料に特別な機能を付与する研究開発を積極的に行っています。熱、光学、機械、生物、化学、電気・電子など、さまざまな分野で研究に取り組むことで、製品の品質を向上させる製品を開発してきました。その技術は、身近な商品から最新鋭の航空機、航空・宇宙産業まで幅広く活用されています。高い環境性能を実現する製品開発
日本特殊塗料株式会社は、地球温暖化対策や化学物質対策など、環境保全への取り組みを重視しています。具体的には、厚生労働省や国土交通省が指定するシックハウス症候群の原因物質や、強い毒性を持つ鉛・六価クロムを使用しない製品を開発しています。また、特定有害物質の使用制限に関するEUの法律「RoHS指令」や、残留性有機汚染物質に関する「ストックホルム条約」に該当する物質も含有していません。プルーフロンエコの特徴②:環境配慮型ウレタン防水材「プルーフロンエコ」

環境・安全性能をグレードアップさせた防水材
「プルーフロンエコ」シリーズには、さらに高い環境性能を持つ製品がラインアップされています。たとえば、「プルーフロンエコ」の環境性能をグレードアップさせた製品として「プルーフロンエコDX」があります。この製品は、特定化学物質障害予防規則(特化則)に該当せず、特定化学物質として取り扱う必要がないため、労務管理や安全管理業務の負担を軽減できるというメリットがあります。また、特化則非該当の1液タイプである「プルーフロンエコONEⅡ」は、主剤と硬化剤を混合する手間が不要で、硬化不良の心配がなく作業性に優れています。遮熱性能による建物の保護と省エネ効果
「プルーフロンエコ」シリーズには、遮熱性能を付与した製品も用意されています。遮熱機能がある製品は、塗膜の表面温度を軽減し、それに伴う耐久性の向上や省エネ効果が期待できるのが魅力です。これには、日本特殊塗料株式会社が誇る屋根用遮熱塗料の技術が応用されており、ウレタン塗膜防水材「プルーフロンエコホワイト遮熱」と遮熱トップコートを組み合わせることで、屋上からの熱の侵入を防ぎ、建物の躯体を熱による劣化から長期にわたり保護します。
高機能化・高耐久化を追求した製品ラインナップ
日本特殊塗料株式会社は、ウレタン塗膜防水材に最新の塗料技術を結集し、大きく生まれ変わったプルーフロンシリーズを提供しています。鉛・クロムフリーで環境配慮型の「プルーフロンエコ」や、JIS A 6021の規格値を大きく上回る伸び率を実現した汎用タイプ「プルーフロンバリュー」などがあります。また、「プルーフロンエコ」の環境性能をさらにグレードアップさせ、特定化学物質障害予防規則(特化則)に該当しない「プルーフロンエコDX」や「プルーフロンエコONEⅡ」といった製品も開発しています。これらの製品は、工法との組み合わせにより、新たな提案も可能にした高品質のウレタン塗膜防水材であり、あらゆる現場で幅広く活用することができるでしょう。
プルーフロンエコの特徴③:さまざまな下地や環境に対応する豊富な工法

下地や廃材の課題を解決する工法
「PN工法」は、下地のクラック発生に対応し、防水層の破断を防止できる工法です。通気緩衝シートを使用するため、下地の水分が多い場合でも、通気層を通して水分を放出し、防水層のフクレを防ぎます。この工法は、国土交通省大臣官房官庁営繕部「公共建築工事標準仕様書」や日本建築学会「JASS8防水工事」にも採用されています。「PK工法」は、下地処理が容易で、既存下地のほとんどを撤去する必要がないため、廃材の発生を低減できます。また、機械的固定により下地水分が多くても施工が可能で、下地の動きによるひび割れの影響を受けにくいという特長があります。高い機能性を追求した工法
「PD工法」は、断熱材を用いた工法で、建物の躯体を熱による劣化から長期にわたり保護することが特徴です。遮熱タイプのトップコートを組み合わせることで、さらに室内への熱の侵入を防ぐ効果も期待できます。また、「PKD工法」は、機械的固定工法に断熱材を組み合わせ、さらに遮熱性を付与した工法です。多くの下地に対応できる断熱・遮熱性に優れた改修工法であり、高い機能性が求められる場合に適しています。
そのほか、ウレタン塗り床材「ユータック」を組み合わせた「PS工法」は、重歩行が可能なスポーツ床防水工法であり、スポーツ施設や屋上の活用に最適な工法です。