AGCポリマー建材株式会社/サラセーヌ

公開日:2025/08/08 最終更新日:2025/09/08
建物の長寿命化を実現する「ウレタン塗膜防水システム」

AGCポリマー建材株式会社/サラセーヌ

AGCポリマー建材株式会社/サラセーヌのメイン画像 引用元:https://www.saracenu.com/

おすすめポイント

  • 01

    保護コンクリートが不要で屋上の軽量化を実現

  • 02

    高温・低温でも安定した伸び性能で躯体を保護

  • 03

    意匠性の高い色分けやライン設計にも対応

基本情報

商品ラインナップ・サラセーヌK
・サラセーヌG
・サラセーヌEZ など
安全性・MOCA、TDI、エチルベンゼンなど、特化則の対象物質を全て無配合
・F☆☆☆☆
JIS A 6021認証規格
JIS A 6021ウレタンゴム系高伸長形
会社概要AGCポリマー建材株式会社
東京都中央区日本橋人形町1-3-8(沢の鶴人形町ビル)
AGCポリマー建材株式会社は、世界最大のガラスメーカーであるAGCのウレタン総合技術をもとに、建築用ウレタン塗膜防水システム「サラセーヌ」を開発、製造、販売しています。「サラセーヌ」は、優れた伸長性と耐久性を持つウレタンゴムの特性を生かし、建物の長寿命化に貢献している高機能な建築防水システムです。ここでは、その「サラセーヌ」とAGCポリマー建材株式会社の事業について、詳しくご紹介するので、ぜひチェックしてみてください。

サラセーヌの特徴①:高機能な製品で建物を守る

建築物の大規模修繕や改修において、防水工事は資産価値を維持したり、建物を保護したりするために欠かせない要素です。AGCポリマー建材株式会社が提供するサラセーヌは、屋上やベランダ、駐車場など、多岐にわたる場所で使用される高機能なウレタン塗膜防水システムです。ここでは、そんなサラセーヌの品質や魅力をご紹介します。

多様な用途に対応できる柔軟な設計

サラセーヌは、屋上やベランダといった一般的な防水箇所だけでなく、テニスコートやプールサイドなどのスポーツ・遊戯施設にも適した工法があります。自由に模様や色分け、ライン引きを設計できるため、機能性だけでなくデザイン性にも配慮できる点も魅力です。また、塗膜防水材は下地になじみやすく、優れた密着性を発揮するため、標準仕様では端末の押え金物が必要ありません。さらに、シームレスな防水層を形成するため、クッション性に優れ、歩行する場所にも適している点も魅力です。

そして露出仕様であるという特徴から、防水層は維持管理が容易であり、保護コンクリート層が不要なため、屋上の軽量化も図れます。下地と一体化した防水層は、躯体の塩害や中性化を抑制する効果も期待でき、高温や低温の環境でも一定の伸び率を維持できるという特長もあります。

環境に配慮した改修が可能

サラセーヌは既存のウレタン塗膜防水層をすべて撤去しなくても、塗り重ねによる改修が可能です。このため、産業廃棄物の発生を低減でき、環境への負荷を減らしつつ、質の高い改修を実現できるという点が、環境対応を重視する企業にとって魅力となるでしょう。また、部分的な補修も容易に行えるため、維持管理のコストを抑えながら建物の機能を維持できる点も、導入するメリットといえます。そして、AGCポリマー建材株式会社は、建築基準法におけるF☆☆☆☆への対応や、厚生労働省・文部科学省の環境対応に準じた取り組みも進めており、環境に優しい製品の提供と情報開示にも積極的に取り組んでいます。

サラセーヌの特徴②:徹底した品質管理と研究開発体制

AGCポリマー建材株式会社は、トップクラスの技術力を持つAGCグループの一員として、原料の供給、材料技術の研究開発において緊密な協力関係を築いています。高品質なウレタン防水材の提供には、一貫生産体制が重要ですが、AGCポリマー建材株式会社は、研究開発から製造、そして供給までを一貫して管理する体制を構築し、サラセーヌの品質を支えています。

品質第一の製造拠点

久喜事業所は、年間生産量2万トンの製造能力を持つサラセーヌの製造拠点です。ここでは、「品質第一」「徹底した合理化」「クイックデリバリー」をスローガンに掲げ、製品の品質向上と迅速な供給を実現しています。

開発部門と製造部門が密接に連携することで、ユーザーニーズにすばやく、的確に応えられる体制を整えています。この一貫した体制が、高品質な製品をつねに安定して提供することにつながっているのです。

製品の背景にある研究開発

AGCポリマー建材株式会社の研究開発部は、最新のR&D設備を導入した研究棟で、新規技術の研究開発に取り組んでいます。ウレタン関連製品事業において、原料の供給から開発までAGCと緊密に連携していることが、技術力の基盤となっているのです。そして、こうした背景があるからこそ、高温・低温環境でも一定の伸び性能を維持できるなど、厳しい条件下でも高い性能を発揮する製品が生み出されており、着実な成果を上げています。

サラセーヌの特徴③:業界全体のレベルアップを目指す活動

建築防水は、優れた材料、適切な工法、そして高い施工技術が一体となって初めて、その機能を発揮します。そのため、AGCポリマー建材株式会社は、高品質な製品を活かすための施工体制を確立することに力を入れています。ここでは、そんなサラセーヌに関する活動について詳しく見ていきましょう。

全国に広がる工業会の活動

全国の防水施工会社や販売店と協力し、「サラセーヌ工業会」を設立することで、サラセーヌ本来の機能を十分に発揮できる環境を整えています。この工業会は、全国6つの地域に密着した活動を推進し、会員である施工会社、販売会社、メーカー間の交流を促進し、サラセーヌに関する情報交換や業界のレベルアップを図っています。具体的には、「サラセーヌカレッジ」や「サラセーヌスクール」の開講、ウレタン塗膜防水技能講習会の開催、技術研修会の開催など、技術の向上を目的としたさまざまな活動を行っています。

知識と技術を共有

サラセーヌ工業会では、情報共有の場として「サラセーヌ通信」を発行しています。これにより、最新の技術情報や施工事例、業界の動向などを会員間で共有でき、個々の企業が持つ知識を全体で高め、業界全体の底上げを図ることに貢献しています。

まずはお問い合わせをしてみよう!

AGCグループのウレタン総合技術を基盤とした高機能な建築用ウレタン塗膜防水システム「サラセーヌ」が気になったら、まずは公式サイトをチェックしてみましょう。AGCポリマー建材株式会社ではサラセーヌを使用した幅広い工法に対応しており、多様な防水工事を実現しています。公式サイトではカタログのダウンロードもできるので、そちらもチェックしながらサラセーヌの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

サラセーヌの口コミ・評判を集めてみました!

購入前に相談させていただいたところ、とても親身に対応していただきました。(gfg********)
購入前に相談させていただいたところ、とても親身に対応していただきました。必要な数量や適切な塗布方法など丁寧に教えてくださり、安心して購入できました。製品自体も問題なく使えましたし、また機会があればぜひ利用したいと思います。
https://store.shopping.yahoo.co.jp
運営者コメント
丁寧な顧客対応で高い満足度を得ている印象です。購入前の相談に親身に応じ、必要な情報提供を行うことで、顧客の不安解消に繋がっている点が好評価です。製品の品質も問題なく、信頼できる企業と言えるでしょう。丁寧な対応と製品の品質の良さから、リピート利用にも繋がる可能性が高いと考えられます。
いろいろ保護剤を使いましたが、サラセーヌが1番いいと思いました。(tak********)
いろいろ保護剤を使いましたが、サラセーヌが1番いいと思いました。施工性もいいですし、色もグレーですがとてもいい色です。
https://store.shopping.yahoo.co.jp
運営者コメント
サラセーヌの高い施工性と美しいグレーの色合いが評価されていますね。ユーザーの満足度の高さが伺えます。仕上がりの美しさだけでなく、使いやすさも重視する方には特におすすめと言えるでしょう。多くの保護剤の中から選ばれていることから、品質の高さと信頼性も期待できます。

PR選ばれる理由は“省力・速乾”にあり!工期を短縮できる高機能ウレタン防水材とは

おすすめのウレタン防水材メーカー比較表

イメージ引用元:https://hodogaya-cp.com/引用元:https://www.dyflex.co.jp/引用元:https://www.saracenu.com/引用元:https://tajima.jp/waterproof-list/引用元:https://www2.nttoryo.co.jp/
会社名保土谷建材株式会社シーカ・ジャパン株式会社AGCポリマー建材株式会社田島ルーフィング株式会社日本特殊塗料株式会社
商品ラインナップ・凄極膜(すごまく)
・HCエコプルーフ
・HCエコプルーフET など
・エバーコート シリーズ
・コスミックPRO
・DPワンガード など
・サラセーヌK
・サラセーヌG
・サラセーヌEZ など
・オルタックエース
・GO-JIN
・プルーフロンエコ
・プルーフロンバリュー
特徴下地や既設防水を選ばない万能施工が可能省力化が適う防水材メーカー保護層不要で軽量・美観を両立できる防水材全工程において環境対応を徹底した防水材環境配慮と高性能を両立した防水材シリーズ
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら